- 日本スポーツ健康科学学会
- 学会誌
- Japanese Journal of Sport and Health Sciences Vol.8 No.1 2022 March
学会誌
第5回 熱中症予防指導士認定講座の情報を更新しました。">第5回 熱中症予防指導士認定講座の情報を更新しました。
22.09.27 カテゴリー:お知らせ
第10回 日本スポーツ健康科学学会大会(第2報)
(参加申込・発表申込期間を10月14日まで延長しました)
会員の皆様におかれましては、お忙しい毎日をお過ごしのことと存じます。
新型コロナウィルス感染症の状況が予測できない部分もありますが、第10回日本スポーツ健康科学学会大会を下記の要領で開催いたします。3年ぶりに対面での実施に向けて、感染対策も含めて準備を進めておりますので、多くの先生方のご参加・ご発表をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
・会期:2022年10月22日(土)
・会場:実践女子大学 日野キャンパス (〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1)
*JR「日野」駅から 徒歩約12分
*京王線、多摩モノレール「高幡不動」駅から
京王バス[日野駅行き(日02) ]約12分「日野市役所」下車 徒歩約5分
http://www.jissen.ac.jp/access_guide/index.html
・大会スケジュール(予定)
9:30~ 受付開始
10:00~ 開会挨拶
一般研究発表 ①(口頭発表)
12:00~ 休憩・昼食
13:00~ 日本スポーツ健康科学学会 総会
特別講演(実践女子大学生活科学部 塚原 拓馬先生)
一般研究発表 ②(口頭発表)
熱中症予防指導士セッション
閉会挨拶
・大会長:実践女子大学 島﨑 あかね
・事務局:実践女子大学 健康スポーツ科目準備室
<参加申込および演題申込について>
・事前登録期間:8月22日(月)~10月14日(金)
添付の「第10回申込用紙」に必要事項を記入のうえ、大会事務局までメール
(shimazaki-akane@jissen.ac.jp)でお送りください。
・大会参加費:10月14日(金)までに以下の口座に振込みをお願いいたします。
会員 4,500円 大学院生・学生 1,500円
(当日受付は会員:5,500円、大学院生・学生:2,000円、一般:6,000円)
振込先:横浜銀行 新戸塚支店(店番号340)
口座番号:6114305 口座名義:日本スポーツ健康科学学会
<一般研究発表について>
・発表は口頭発表のみです(発表10分、質疑応答5分)。
また、発表は液晶プロジェクターを使用する発表に限らせていただきます。
プロジェクターへの接続端子はアナログ式のVGA〔D Sub 15ピン〕またはHDMIです。
原則として、発表用のPCは演者がご用意ください。
(会場設置のPCはWindows10,Microsoft Officeです)
・演題の申し込みおよび発表抄録の登録は、記入例に従って「第10回抄録用紙」のフォーマットに記載する形で作成し、10月1日(土)までに大会事務局までメールでお送りください。
(ファイル名は「省略タイトル-発表者名」としてください)
① 抄録は、抄録用紙に従い「発表タイトル」、「発表者氏名(共同研究者も含む)」、「発表者所属」(上付数字で表記)、「抄録本文」の順に作成してください。
② 抄録本文は、和文600~800文字で作成し、【緒言】【目的】【方法】【結果】【結論】等の小見出しを付けてください。抄録は文字(テキスト)のみとし、図表や写真等を入れることはできません。また、肩文字や斜字体等の修飾文字は使用できません。
句読点は「、」「。」を使用してください。
③ 本学会は、専門分野が多岐にわたりますので、専門用語や略語などは多用せず専門分野以外の参加者にも理解しやすい発表の工夫をお願いいたします。
④ 抄録は、本年度発行される本学会の学会誌に掲載されます。
◆ プログラム等につきましては、随時学会ホームページ等でご連絡いたします。
お忙しい時期とは存じますが、研究発表ならびに多くの先生方にご参加いただきたく
宜しくお願い申し上げます。
実践女子大学 島﨑 あかね
第5回 熱中症予防指導士認定講座 中止のお知らせ
22.02.08 カテゴリー:お知らせ
2022年3月4日に予定していた第5回 熱中症予防指導士認定講座は、
受講生希望者がいないため、開講中止となりました。
2023年度の講座につきましては、後日お知らせいたします。
第5回 熱中症予防指導士認定講座の情報を更新しました。">第5回 熱中症予防指導士認定講座の情報を更新しました。
21.08.31 カテゴリー:お知らせ
第9回 日本スポーツ健康科学学会大会のご案内(第1報)
(発表申込期間を10月29日まで延長しました)
第9回学会大会は、対面での開催ではなく、学会大会専用ホームページからのWebによるオンデマンド配信形式とすることとなりましたのでお知らせします。研究者に限らず、熱中症予防指導士の方々、健康・スポーツのさらなる発展に関心のある学生や指導者、競技団体など、専門・立場の異なる多様な方々の参加をお持ちしております。
大会会長 廣瀬 立朗
<開催要項>
開催日時:2021年12月6日(月)10:00 ~ 12月11日(土)15:00
大会参加申し込み: 2021年11月19日(金)まで
参加申込書を大会事務局(thirose@toin.ac.jp)までメールにて送信してください。
参加費:無料
※ 本大会への参加・視聴にはパスワードが必要となります。
申込みされた方に、閲覧パスワードをお送りいたします。
今回の大会は閲覧パスワードがありませんと、視聴できませんので、上記期日までに、必ず大会参加申し込みを行ってください。
◆ 発表形式
・オンデマンド形式の動画配信による発表とします。発表者の皆さまには、自らパワーポイントを使用し作成したプレゼンテーション動画をご用意いただきます。
◆ 質疑応答
・学会大会ホームページにアップロードした動画を、大会参加者がオンデマンドで視聴するスタイルです。質疑応答は大会サイトに用意されたコメント欄のチャット機能を使用します。
<一般発表の申し込み方法について>
① 抄録原稿と顔写真の提出
・提出期限
2021年9月13日(月)~ 10月29日(金)
一般発表の申し込み期間を10月29日まで延長いたします。
・提出方法
発表申し込みの際に学会大会から指定された専用サイトにアップロードしてください。
・抄録書式(学会ホームページにある抄録用紙をご利用ください)
演題(必要に応じて副題)を記載してください。
研究者は、氏名(所属)で記載してください。 例)桐蔭 次郎(スポーツ健康大学)
総文字数全角500文字以内で入力してください。
改行後の空白も文字数に含まれます。
原稿は文字(テキスト)のみとし、図表や写真等を含めることはできません。
肩文字、斜字体などの修飾文字は使用できません。
句読点は「、」「。」を使用してください。
なお、抄録は本年度発行の本学会学会誌にも掲載されます。
・顔写真
動画配信の際、演題ページに掲載予定のため、高解像度のものをご用意ください。
② プレゼンテーション動画の提出
・提出期間
2021年11月1日(月)~ 11月19日(金)
・提出方法
発表申し込みの際に学会大会から指定された専用サイトにアップロードしてください。
・動画作成方法
プレゼンテーションは、パワーポイントを利用した動画ファイル1本として作成してください。ナレーション、アニメーション、ポインターの動きをビデオファイル形式 (mp4 または WMV) に保存したファイルとしてください。
音声の録音方法
- [挿入]、[オーディオ] の順に選択します。
- [オーディオの録音] を選択します。
- オーディオ ファイルの名前を入力し、[録音] を選択して、発声します。
- 録音した内容を確認するには、[停止] を選択し、次に [再生] を選択します。
- クリップを録音し直すには [録音] を選択します。
動画の再生時間は10分とします。パワーポイントの動画作成に関しましては、下記のサイトを参考にしてください。
動画の作成方法
- 「ファイル」メニューの「エクスポート」で「ビデオの作成」を選択します。
- 右側にある「ビデオの作成」ボタンをクリックします。
- 出力先のフォルダとファイル名を指定して「保存」ボタンをクリックします。
第4回 熱中症予防指導士認定講座の情報を更新しました。">第4回 熱中症予防指導士認定講座の情報を更新しました。
20.12.22 カテゴリー:お知らせ
第8回 日本スポーツ健康科学学会大会のご案内(第1報)
第8回 日本スポーツ健康科学学会大会 オンデマンド配信は終了いたしました。
ご参加ありがとうございました。
第8回学会大会は、新型コロナ感染拡大予防のため対面での開催ではなく、学会大会専用ホームページからのWebによるオンデマンド配信形式とすることとなりましたのでお知らせします。研究者に限らず、健康・スポーツのさらなる発展に関心のある学生や指導者、競技団体など、専門・立場の異なる多様な方々の参加をお持ちしております。
大会会長 桜井 智野風(桐蔭横浜大学)
<開催要項>
日時:2020年12月7日(月)10:00 ~ 12月12日(土)15:00
大会参加申し込み: 2020年12月4日(金)まで
参加申込書を大会事務局(sakurai@toin.ac.jp)までメールにて送信してください。
参加費:無料
※ 本大会への参加・視聴にはパスワードが必要となります。
申込みされた方に、閲覧パスワードをお送りいたします。
今回の大会は閲覧パスワードがありませんと、視聴できませんので、上記期日までに、必ず大会参加申し込みを行ってください。
◆ 発表形式
・オンデマンド形式の動画配信による発表とします。発表者の皆さまには、自らパワーポイントを使用し作成したプレゼンテーション動画をご用意いただきます。
◆ 質疑応答
・学会大会ホームページにアップロードした動画を、大会参加者がオンデマンドで視聴するスタイルです。質疑応答は大会サイトに用意されたコメント欄のチャット機能を使用します。
<一般発表の申し込み方法について>
① 抄録原稿と顔写真の提出
・提出期限
2020年10月30日(金)
・提出方法
発表申し込みの際に学会大会から指定された専用サイトにアップロードしてください。
・抄録書式(学会ホームページにある抄録用紙をご利用ください)
演題(必要に応じて副題)を記載してください。
研究者は、氏名(所属)で記載してください。 例)桐蔭 次郎(スポーツ健康大学)
総文字数全角500文字以内で入力してください。
改行後の空白も文字数に含まれます。
原稿は文字(テキスト)のみとし、図表や写真等を含めることはできません。
肩文字、斜字体などの修飾文字は使用できません。
句読点は「、」「。」を使用してください。
なお、抄録は本年度発行の本学会学会誌にも掲載されます。
・顔写真
動画配信の際、演題ページに掲載予定のため、高解像度のものをご用意ください。
② プレゼンテーション動画の提出
・提出期間
2020年11月2日(月)~ 2020年11月20日(金)
・提出方法
発表申し込みの際に学会大会から指定された専用サイトにアップロードしてください。
・動画作成方法
プレゼンテーションは、パワーポイントを利用した動画ファイル1本として作成してください。ナレーション、アニメーション、ポインターの動きをビデオファイル形式 (mp4 または WMV) に保存したファイルとしてください。
動画の再生時間は10分とします。パワーポイントの動画作成に関しましては、下記のサイトを参考にしてください。
ご不明な点がございましたら大会事務局へお問い合わせ下さい。
・お問い合わせ先
第8回 日本スポーツ健康科学学会 大会事務局
桐蔭横浜大学 スポーツ健康政策学部
住所:〒225-8503 横浜市青葉区鉄町1614
大会長 桜井 智野風
e-mail: sakurai@toin.ac.jp
「第8回日本スポーツ健康科学学会大会」及び「第4回熱中症予防指導士認定」中止のお知らせ
「第8回日本スポーツ健康科学学会大会」及び「第4回熱中症予防指導士認定」は、新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑み、今年度の開催は中止となりました。
今後の対応につきましては、決まり次第、追って詳細をお伝えいたします。
2020年度日本スポーツ健康科学誌7巻への投稿案内を掲載しました
2020年度日本スポーツ健康科学誌7巻への投稿案内を掲載しました。
第7回 日本スポーツ健康科学学会 大会 参加・一般研究発表の申し込み期限を延長しました(8月16日まで)
19.08.02 カテゴリー:お知らせ
第7回 日本スポーツ健康科学学会大会
参加・一般研究発表の申し込み期限を延長しました(8月16日まで) » 詳細